日経新聞
忙しくて日経新聞を十分読み込めていないビジネスマンに向けた日経新聞の要点をまとめたブログです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■要約
ガンホー・オンライン・エンターテイメントの2014年1~3月期は、連結営業利益が前年同期比約4割増の260億円前後になったもよう。1~3月期として過去最高。売上高は470億円前後と、約5割増えたとみられる。
主力のスマートフォン(スマホ)向けパズルゲーム「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」の課金収入が伸びた。パズドラの国内ダウンロード件数は昨年3月末の約1100万件から、今年3月末には約2600万件に拡大。ゲームを効率よく進めるのに必要なアイテムの課金収入が伸び、採算を押し上げた。
ゲーム内で頻繁にイベントを開くなどして活動的なユーザーのゲーム参加を促したことも、課金収入の増加につながったとみられる。
■補足
<ガンホー・オンライン・エンターテイメント概要>
代表取締役社長CEO:森下 一喜
企業理念:”感動と楽しい経験”を提供する
アメリカの大手オークションサイト・OnSaleとソフトバンクの合弁企業、オンセール株式会社として1998年発足し、初代社長には孫正義の弟である孫泰蔵。
当初はネットオークション事業を手がけたが、2002年に同事業からは撤退し、現行の社名に変更するとともに韓国のゲーム会社グラビティより『ラグナロクオンライン』の国内運営権を獲得し、オンラインゲーム運営事業へと転換する。
○2013年12月期
売上高:1630億円
営業利益:912億円
経常利益:901億円
■要約
三菱地所は、大阪市のオフィスビル等の時価が下落した不動産で減損処理を実施し、
前期2014年3月期326億円の特損計上を発表した。
オフィス賃料は景気回復で大都市圏を中心に改善傾向にあるが、
一部では入居テナントから当初見込んでいた収入が得られない等により、
価値が下がった物件があるという。
大阪駅北側の大規模参加プロジェクトにおいて、
他企業で減損処理した企業もあったが、三菱地所の対象には含まれていないという。
■補足
安田財閥の創始者、安田善次郎日本で最も古い歴史を持つ総合不動産会社である。
売上高220,026百万円、経常利益21,959百万円(平成25年12月期)
再開発を得意としており、「オリナス(錦糸町)」や「VIORO(福岡・天神)」、「大手町プロジェクト」などのプロジェクトがある。
■要約
富士通とパナソニックは、車載や家電向け通信に使う半導体の設計・開発部門統合について、
今秋にも新会社を設立することで合意した。資本金500億円で富士通4割、パナソニック2割のほか、
日本政策投資銀行が4割出資する。半導体事業は市況の変動が大きいうえに開発研究投資がかさむ。
外部資金の取り込みで経営への影響度合いを下げつつ、必要な資金を確保する狙いがある。
両社は2013年2月にシステムLSI(大規模修正回路)の設計・開発部門を統合すると発表していたが、
社員の取扱いや出資比率などを巡って交渉に時間がかかっていた。
システムLSIの新会社は、両社から計3千人程度の社員が転籍し、そのうち富士通出身者が8割を占める見通し。
設備を持たず他社に委託する「ファブレス」企業となる。政投銀からの出資受け入れは優先株の活用も検討する。
■補足
ファブレス企業:
《fablessは工場なしの、の意》製造は他社に任せて、
企画・開発・販売だけを自社内で手がける企業。自社の得意分野への経営資源の特化、
他企業との戦略提携などによって可能になる。