日経新聞
忙しくて日経新聞を十分読み込めていないビジネスマンに向けた日経新聞の要点をまとめたブログです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
■要約
アルパインの純利益は前の期比5.3倍の92億円と最高になった。
カーナビゲーションなど車載機器の販売が伸びた。
JVCケンウは海外で生産し輸入しているため円安が収益を圧迫した。
アルパインの売上高は前の期比29%増の2858億円。
欧米・中国など海外でカーナビやカーオーディオの販売が好調だったほか、円安が約40億円の営業増益要因となった。
■補足
パイオニア
2月12日発表した2013年4~12月期連結決算は、最終損益が66億円の赤字(前年同期は97億円の赤字)だった。車載機器の販売復調で営業利益は前年同期比2.4倍の33億円に増えたが、外貨建ての仕入れ債務や借入金の為替差損が膨らみ経常損益も赤字だった。売上高は10%増の3626億円
パナソニック
28日発表した2014年3月期の連結決算(米国会計基準)は、最終損益が1204億円の黒字(前の期は7542億円の赤字)だった。3期ぶりに黒字転換した。従来予想の1000億円から上振れし、市場予想の平均であるQUICKコンセンサス(24日時点、19社)の1195億円もやや上回った。
クラリオン
22日、2014年3月期の連結純利益が前の期比2.4倍の33億円になったと発表した。従来予想は3%増の14億円。北米でカーナビゲーションシステムなどの販売が想定以上に好調だった。同日、減資を実施して14年3月期の単独決算の繰越欠損金を解消することも発表した。売上高は8%増の1910億円。