日経新聞
忙しくて日経新聞を十分読み込めていないビジネスマンに向けた日経新聞の要点をまとめたブログです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
■要約
NTTドコモは今春にも、スマートフォン(スマホ)からネットスーパーなどの食料品宅配を利用できるサービスを始める。
通信料と合わせて料金を支払える仕組みで、食品宅配市場は高齢化の進展などで拡大する見通し。
6千万件の契約者を抱えるドコモの本格進出で宅配市場の裾野がさらに広がる。
名称は「dデリバリー」。
出前館ブランドで宅配サイトを手がける夢の街創造委員会とサイトを設ける。
消費者は夢の街創造委員会が組織する1万店以上の宅配サービスが利用でき、ドコモは注文ごとに手数料などを店舗から受け取るとみられる。
ドコモは野菜の宅配企業や通販会社と組み、有機野菜、日用品、衣料などのネット通販を手がけている。
新サービスで消費者の選択肢を増やすし、夢の街創造委員会はドコモ利用者に顧客を広げる。
矢野経済研究所によると国内食品宅配市場は1兆8千億円超(2013年度推定)。
現在は生協の個配サービスが半分を占めるが、今後はネットスーパーやコンビニエンスストアの宅配で市場が拡大する見通し。
ドコモはEC分野の売上高を15年度に3000億円と、12年度の2.6倍に増やす目標を掲げる。
■補足
【ドコモ、ソフトバンク、KDDIの契約者数】
ドコモ:62,181,600
KDDI:39,616,900
ソフトバンク:34,535,200
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140110_630387.html