日経新聞
忙しくて日経新聞を十分読み込めていないビジネスマンに向けた日経新聞の要点をまとめたブログです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
■要約
サークルKサンクスは23日、2014年度の出店計画を当初の600店から400店に下方修正すると発表。
13年度の既存店売上高は12年度比3.1%減と低迷しており、拡大予定だった出店を13年度実績も下回る水準に抑え、既存店の立て直しを優先する。
同社はスーパーから顧客を奪うべくミニスーパー化を進めている。
出店は地方を中心に減らす。サークルKサンクスを傘下に持つユニーグループ・ホールディングスの本社がある中京地区(愛知県)や、人口増加が見込める関東圏に集中する。
サークルKサンクスは、13年度の既存店の1日1店当たりの平均売上高(日販)は約46万円で、前年より1万5千円ほど落ち込んでいる。
上位チェーンに比べ20万円ほどの開きがあり、その差が一段と開いている。
■補足
<ユニーグループ・ホールディングス>
代表取締役社長:中村 元彦
・中部地方を中心に全47都道府県で事業を展開する総合小売グループ。
・大商圏に対しては総合小売業(GMS)のユニーが店舗を展開。
・小商圏に対してはコンビニエンスストアのフランチャイズ事業を営むサークルKサンクス、都市型ミニスーパー事業の99イチバがそれぞれ店舗を展開。
・アパレルの専門店事業では、さが美、パレモ、モリエの3社が地域性に適したブランドを出店。
・フードサービス事業ではユニフードが店舗運営。
・サービス事業ではサンリフォームが店舗運営。
2014年2月期
売上高:1兆321億円
経常利益:250億円
(下記は以前コンビニ記事を書いた際に記載しましたがもう一度)
【国内コンビニ市場】
店舗数:約5万3千店
売上高:10兆円
【国内コンビニ勢力図】
店舗数:
1.セブン-イレブン
2.ローソン
3.ファミリーマート、am/pm
4.サークルKサンクス
5.ミニストップ