日経新聞
忙しくて日経新聞を十分読み込めていないビジネスマンに向けた日経新聞の要点をまとめたブログです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
【要約】
世界で最も有名なテレビCMといえば欧州では未だにアップルの「1984」だ。30秒
数億円とも言われる世界一高額のスポット料を課するお化け番組、スーパーボウ
ルで、たった一度の放映でアップル・マッキントッシュの名を、一夜にして全米
に知らしめた伝説を持つ。
監督は映画「ブレードランナー」のリドリー・スコット。ジョージ・オーウェル
のSF小説「1984」をモチーフに独裁者ビッグブラウザーが支配する暗黒世界に立
ち向かうヒロインのランナーが、手に持つハンマーを投げつけ大型モニターを破
壊するというシンプルなストーリー。
コンピューターは一部の巨大な企業しか持ち得ないという既成概念を打ち破るべ
く誕生したマッキントッシュのコンセプトの映像化。それはスティーブジョブズ
のIBMへの挑戦状でもあり、人々が誰でも自由に楽しむことを可能にしたPC時代
の幕開けを告げる象徴的なテレビCMでもあったのだ。
役員会での試写では全員がNO!
ジョブズの共同創業者の一人、S・ウォズアニックが「それなら自分達のポケッ
トマネーででもやる」と最後までもめにもめて放映にこぎつけた逸話を残す歴史
的広告(1984年)
【補足】
頭から離れないCMのセリフ-NAVERまとめ-
http://matome.naver.jp/odai/2129558208149038201