日経新聞
忙しくて日経新聞を十分読み込めていないビジネスマンに向けた日経新聞の要点をまとめたブログです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
【要約】
海外の製薬会社が、新薬会社を日本に置く動きがでてきた。
これまでは日本の新薬科研究開発は、欧米より遅れているとされてきた。
新薬承認までに、米国の倍の2年ほどを要し、医学研究への国の予算は
米国の一割程度であったため、外資の大手新薬会社であるファイザーや
GSKは、2007年~2008年に見切りをつけ、研究拠点を閉鎖した過去があるが
今後米ファイザーは、医学研究の司令塔となる「日本版NIH」の創立などで
従来10年かかっていた発売までの期間が数年に短縮できるなど
米国並の開発環境が整うと判断している。
【補足】
日本版NIHとは?
アメリカ国立衛生研究所
ガン患者は年々増えている傾向にある
http://www.secom.co.jp/otona/hoken/no1_1106.html