日経新聞 忍者ブログ

一日一題おさえておくべき日経新聞ブログ

忙しくて日経新聞を十分読み込めていないビジネスマンに向けた日経新聞の要点をまとめたブログです。

アマゾン、酒類を直販 6000品目スーパー並みに安く

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

アマゾン、酒類を直販 6000品目スーパー並みに安く

■要約

インターネット通販最大手のアマゾンジャパン(東京・目黒)は8日、酒類の販売を始める。

これまでは自社サイトに出店する企業が取り扱ってきたが、

自らも販売に乗り出す。大手ビールメーカーの製品など6000品目を最速で即日届ける。

価格は大手スーパーの店頭価格並みにする。

酒類販売の価格・サービス競争が進めば、消費者の買い物の選択肢が広がる。

ビールなどのケース売りはスーパーなどの集客の目玉の一つになっている。

アマゾンの参入は小売店側に値下げや宅配サービスの拡充などを促しそうだ。

 

 

■補足

もう買えます。

参考URLhttp://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=71588051

 

品揃えを増やすことで顧客満足度を高め、

そしてアマゾンの訪問者数が上がる。

それが売り手の数を増やすことにつながり、

そのサイクルを繰り返すことで価値競争がおき、

さらには低価格が実現し、顧客満足度がさらに上がる。

 

品揃えは最も重要としているところです。

 

 

■所感

これでアマゾンはワイン、日本酒、焼酎、スピリッツ、ビールなど直販による酒類を6,000種類以上追加し、

合計150,000種以上を取り揃えた日本最大級の品揃えになるそうです。

この品揃えとアマゾンの強力な物流で酒小売には増税早々最悪なニュースだと思いました。

大手が本気を出した時、型番の品揃えではまず勝てません。

嗜好性のある商品とサービスを武器にお客さんに店舗のファンになってもらうことが改めて重要ですね。

それにしてもアマゾンはファッションはあまりうまくいっていなさそうですが、

いわゆる流通に乗る保存の効くものは全て取り扱われるようになった感じです。




私の地元の名産です。
本当に美味しいので、もし良ければご購入下さい!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
東京大学 日経新聞サークル
性別:
非公開

P R

日経新聞